次世代機の季節
先日のE3、ネットのおかげで私は大いに楽しみましたが、皆さんはどうだったでしょうか。各ハードの印象を語ってみます。
キネクト(Xbox360のモーションコントローラ)
今年MSはハードメーカーでは一番盛り上がりに欠けましたが、社を挙げてキネクトに本腰を入れたのには好感持てました。ソニーは見習ってほしい。PSMoveグダグダやん。
特にフェイブルがキネクト対応になったのは「おお」となりました。モリニュー氏はRPGでキネクトをどう料理するのか!?
PSVita(プレイステーション・ヴィータ)
PS3のサービスPSHomeでE3の中継するというのでバーチャルシアターで待ったのだが、待てども待てども中継映らない!(怒)ユーストリームで中継しているとチャットした人がいたのでPCで観たが、これ以上信頼を損ねるマネをしてどうするソニー。
一時間以上かかってやっとHomeでも中継された。…が、同時通訳なしの英語放送だったので、通訳アリのユーストと同時に観た。シアターで観てた近くの客とチャット出来たのはHomeをやって初めて面白いと思ったが、サービスがお粗末すぎた…。おっとと、PSVのコト語らねば。
で、まずネーミングセンスが…。言葉の意味から付けるならPSLifeとでもした方が。
発表されたタイトルはやたら米製タイトルが多く、和ゲーはストリートファイター×鉄拳のみ。PSPはアメリカでは負けてるので、失地回復を狙ってるのはわかるが、MGSやFFくらい出してあげても…。
3G回線アリのモデルが29980円、ナシのモデルが24980円…。安い!(ごく主観的感覚)廉価モデルは3DSよりか安い。もっと高いことを覚悟してたけど、頑張ったなソニー。3G回線必須じゃなかったのも良かった。
私的に一番気になる仕様は背面のタッチパネル。どういう使い方するか想像しにくいので楽しみだ。PSVにはL、Rボタンがそれぞれ一つずつしかないのだがそれはタッチパネルでカバーできるらしい。携帯できるPS3?
3DS
E3でもいろんなソフトが紹介されたが、先日の3DS本体のアップデートで立体映像がDL出来るように。
スーパーマリオ、ゼルダ、マリオカート、パルテナなどのゲームトレイラーが観られたが、まず思ったのが「ゲーム画面が立体でちゃんと動くのだな!」との感動。
今まで内蔵ソフトのみで楽しんできたが、まともなゲームの立体映像を見せつけられると「これこそが3DSの真価!」とまで思えて盛り上がった(言われていたとおり目が疲れた)。
ゼルダが買えるのももうすぐ!楽しみにしています。しかし携帯機で3Dマリオが出て、据置機で2Dマリオが出るとは…。
WiiU(ウィーユー)
任天堂は公式サイトで同時通訳入れてプレゼンしたので最初から最後まで楽しめました。
で、まずはこのサイト 行って、右下の「コンセプト映像」観てください。それでWiiUが何をしたいハードなのかよくわかる。
モニター入りのコントローラーって…。ドリキャス?(爆)重そうに見えるが64のコントローラーに振動パックを付けたくらいの重さ。それは実際かなり軽い。
グラフィックのレベルはPS3や360に劣るように見えるがそれは開発者が性能を使いこなしていないかららしい。ソフトのディスクはまた独自規格でBD並みの容量がある。
発表会ではコントローラばかり紹介されて本体が見えなかったが、どうもWiiより少し大きいぐらいか。
据置機のDS、とも思えるし、ゼルダ風タクや四つの剣でのGCとGBAの連動も思いだす。
やっぱりHDDは付かなかったが外付けHDD対応。
この発表で任天堂の株価はむしろ下がったようだがわかってないな投資家は。DSの時もWiiの時も同じことが起きてたのに。
まあなんつうかPSVとWiiUは路線が見事に真逆だな。PSPとWiiもそうだったけど。どちらもそれだけトンガったハードってことで私はどちらも興味深い。でも遊びたいのはWiiUか。
ゼルダコンサート行けるといいな。
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- PCEミニ版、「スナッチャー」&「イース1・2」感想(ネタバレ)。コナミさん…、ぼかーもー、ぼかーもーっ!w(2022.07.10)
- PCEミニ版「天外魔境2卍MARU」感想(ネタバレ)。広井さんの持ち味に驚いたが、桝田さんの持ち味にも、また驚いた。追記・当ブログの45万アクセス突破、ありがとうございます!(2022.04.07)
- 光ファイバーとは、いいものだ!ファイバービットさん、10年の遺恨、水に流せました!\(^o^)/(2022.03.02)
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 2022年、はじまり~(2022.01.01)
コメント
いよいよ次世代機の時代がやってきましたね!
ぶっちゃけ最近はお金がないのでどこまで手に入れられるかわかりませんけど、興味を持って見守ろうと思います。
でもソフト開発の側からすると、また開発費が上昇することになって苦しいんだろうなぁ。中堅どころのメーカーがまたぞろつぶれなければいいのですが。
投稿: yukkun20 | 2011年6月15日 (水曜日) 午前 01時07分
>yukkun20さん
いよいよですね~!私はぶっちゃけお金はあるので(道楽者め!)PSVとWiiUは発売日に買ってしまうと思います。今度は3DSの二の轍を踏まないよう、予約して。初期不良は少し不安ですが、自分の運を信じます。
>また開発費が上昇することになって苦しいんだろうなぁ
大きなメーカーと中小企業、儲かる会社と儲からない会社の格差二極化がさらに進むのでしょうか?合併はまだまだ起きるのでしょうね。5pbも無くなっちゃいましたし(ブランドさえ残ればいいってもんじゃないですよ志倉社長)、多少ソフトが高くなるぐらいのことは仕方ないでしょう。それでもSFC末期よりはまだまだ。
明日はいよいよ「比翼恋理」ですね(私的にはゼルダもあります)。私はアマゾンで買ったのであさってです。最初はだれを狙うことはせず、テキトーにやったらだれとくっつくのかを楽しもうと思います。
…それが紅莉栖ちゃんだったら泣くぞ(笑)。多分紅莉栖は攻略難易度最高のはずだからそうはならんと思うけど。
投稿: Ivan | 2011年6月15日 (水曜日) 午前 05時47分
僕も今回は通常版をAmazonで購入したので明日待ちです。
もちろん助手狙いですけど、どうなることやら。
投稿: yukkun20 | 2011年6月16日 (木曜日) 午後 10時40分
アマゾン明日かと思ってましたが、今日の昼にはゼルダと共に届いていたようです。まだ起動はしてませんが。
投稿: Ivan | 2011年6月16日 (木曜日) 午後 10時53分