1ヶ月放置してたんで何か書きます(微ネタバレ)
好きなサブキャラはアベマリ。
ゲームオタクなら必読のマンガ、「大東京トイボックス」。
私なりに言えば、大人の熱血青春マンガなのですね。
とにかく主人公・天川太陽がアツい。34ともなるといつまでも熱血やれないだろうと思うけど太陽はアツい。
そんな太陽は零細企業スタジオG3を率いるゲームディレクター。パブリッシャーからの注文、古巣ソリダスワークス(スクエニっぽいんだがな~)&かつての盟友仙水との確執、社会のゲームに対する無理解、そして現れた「復讐者」。
そんなハードルの多さにめげつつ、自分と仲間のゲーム道を貫かんとして、日夜ゲームに魂込めてます。
ゲーム好きならほとんどの人が面白いと感じる。ただ、ゲームに感動出来ない人だと面白くない(前身の「東京トイボックス」はモーニング連載。これがモーニングで受けるワケないでしょうが、何考えてんの編集部。案の定20週で打ち切り)(2014/3/15追記・この言い草は余りにあんまりでした…うめ両先生、ゴメンなさい!)。
ゲーム業界人にもファンは多いはず。ゲームデザイナーを尊敬したり憧れたりする人には特にオススメ。まずは「東京トイボックス 」から始めましょう。
そして巻末おまけマンガ「(帰って来た)つきやまちゃん」での月山さんのかわいさは異常。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話」5巻感想(ネタバレ)。今作は横田先生、チャレンジをしている(2021.02.14)
- 43歳になりました(2020.10.10)
- 「東京トイボクシーズ」ファーストインプレッション(ネタバレ)。安曇野蓮は、紛れもなく、天川太陽の、正統後継者(2020.09.25)
- 「すべての人類を破壊する。それらは再生できない。」3巻感想"後編"(ネタバレ)。横田卓馬先生、不甲斐なくてウザい読者であること、いつもすまなく思っています(2020.10.21)
- マンガ版「ダンゲロス1969」全5巻感想(ネタばれ…、ではないなw)。正直、我ながらけっこうトンデモないw、異説を書いて、しまったw(2020.07.14)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 2021年、始まりました。かなり暗い話、します(2021.01.01)
- 「第5回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2020年」(各ソフトのネタバレ)。PCエンジンミニが、ものすごく、コナミを大いに見直した、年だった(2020.12.20)
- 「東京クロノス」感想(ネタバレ)。このゲームシステムで、シュタインズ・ゲートや、ダンガンロンパを、遊んでみたい!(2020.11.14)
- 43歳になりました(2020.10.10)
コメント