E3感想(結論から言うならソニー○、任天堂△、MS×)
謝罪と訂正・すみません!PS4と箱1マルチ展開するFFは新生14ではなく15でした!ファミ通読んで初めて気付くとは…orz。
各社がプレゼンした順番に書いていきます。
MS・Xbox one
先見性が裏目に出たと言えます。
「オンライン認証必要」「中古規制」で株を落とした箱1ですが、こういう機能は家庭用ゲーム機が今後も続くならば将来は採用せざるを得ない要素なんですよね。
ソニーも任天堂もそれはわかっているはずで、今世代は時期尚早だと見送っただけでいずれは任ソも搭載することになるはず。
価格がPS4より高いのはキネクト分とも見えますし、箱はいろいろ早すぎるハードなのかもしれません。
新規タイトルがかなり多いのは好感持てました。
ソニー・PS4
新生FF14!FF15!KH3!
スクエニが全面的にバックアップしてるのは日本のユーザーの好感高いです(後に新生14FF15とKH3を箱1で発表なんて、相変わらずスクエニはえげつな…)。
スクエニモノとメタルギア以外はほとんど洋ゲーなのは箱のお株を奪っていますね。
FFとKHとMGSで任天堂に対抗するのは昔からのSCEラインナップですな。以前と違うのはMSとはソフト面では対抗出来てないってことですが(箱1からもFF、KH、MGSが出る)。
PS4じゃないけどFF10HDにはかなり本気で期待。ボイスはオリジナルからの流用なのかな?
箱1、PS4共通
現世代機と比べてビジュアルの印象が弱いです。
PSからPS2へ、PS2からPS3へ、×箱から箱○へとグラフィックが進歩するのと反比例して、映像への感動が薄れるのは仕方ないとはいえ、箱1もPS4も前世代からそれほど違ってるように見えない。箱○とPS3の世代でグラ性能は頭打ちとの印象持ってましたが、そのイメージ外れてはいなかった。
これでゲーマーはともかくどこまで一般層を取り込めるのか。グラ以外がどれ程のスペックかによりますね。
任天堂・Wii U
プレゼン映像のラグはひどすぎましたが、個人的にはソーシャルストリームのタイムラインがマジウザかった。どいつもこいつも勝手なこと書きくさって!(それをここでお前が言うのかIvanよ…)
このプレゼンが象徴的に見えますが最近の任天堂は想定外の事態に弱すぎないか。これ詳しく書くと本稿の趣旨から外れるのでやめますが、どうも任天堂はスクエニとは違う意味でダメダメな会社かもしれない。
シリーズタイトルだらけな事の是非は人によって異なるでしょうが、ルーキーと言えるタイトルが「101」だけなのはやはり問題ですよ。サードパーティの作品がない(少ない、ではなくプレゼンではホントに一つも無かった)のもひどい。せめてベヨ2はセガ名義で出した方が良かった。
などと勝手なコト書きくさりましたが(汗)、任天堂の定番ソフトの面白さや開発力の高さは評価してるので、つまらないってコトはないと信頼してます。
マリオ3Dワールドはやはり楽しみ。ついに3Dマリオでマルチプレイが実現した!…のはいいんだけど、マルチが出来る友達が近所に居らんのよね…orz。
追記・説明不足を修正しました。
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- PCEミニ版、「スナッチャー」&「イース1・2」感想(ネタバレ)。コナミさん…、ぼかーもー、ぼかーもーっ!w(2022.07.10)
- PCEミニ版「天外魔境2卍MARU」感想(ネタバレ)。広井さんの持ち味に驚いたが、桝田さんの持ち味にも、また驚いた。追記・当ブログの45万アクセス突破、ありがとうございます!(2022.04.07)
- 光ファイバーとは、いいものだ!ファイバービットさん、10年の遺恨、水に流せました!\(^o^)/(2022.03.02)
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 2022年、はじまり~(2022.01.01)
コメント
いろいろ参考になりますね-。
ボクは今のところロンチで気になるタイトルはKH3とマリオカートくらいなので、ちょっと様子見ですかね。結局次のテイルズがどれで出るかで買うハードが決まりそうな気がする。
投稿: yukkun20 | 2013年6月19日 (水曜日) 午後 11時50分
バンナム的には箱はやっぱうま味がなさそうなので(汗)、PS4とWiiUで出るのじゃないかな。
PS4とWiiU「どっちか」の方がyukkun20さん的には嬉しいのでしょうけど、テイルズの今までの展開から考えて「どっちも」になると思います。
投稿: Ivan | 2013年6月20日 (木曜日) 午後 10時53分