「プレイステーション4 Pro」&「Xbox one X」レビュー(4Kモニタは持ってません)。少しスイッチの話もします
今日ブログ書く予定なかったんですけど、ある日いきなりこのネタ思いついちゃってw。PS4Pro、箱1X単体で書くのは、単独エントリとして難しくても、セットならと。スイッチにも思うところあるので。本稿書くに当たり、西川善司さんの見識が大変勉強になりました。ありがとうございます!旧PS4レビュー、旧箱1レビュー、スイッチレビュー。
プレイステーション4 Pro(PS4Pro)
最後に勝つのはどこか、はともかく今、私が持ってる中で一番動いてるゲーム機はこれ(ナスネあるし、PSVRあるし…)。
まず最近追加された仕様、「スーパーサンプリングモード」を実装してくれたソニーに感謝。更に設定の際、「解像度を1080pに設定する」「RGBレンジをフルレンジに設定」(どちらも「推奨」に騙されて「自動」にしてはいけない)も覚えて、画質が劇的に向上しました。解像度とレンジの設定はスイッチでも出来るので、お試しください。
それらを試す前から画質は良く(エンハンスド対応のソフトに限る)、それこそ日本最高峰のビジュアルを誇るFF15はとっても美しくプレイ出来、満足。ドラクエ11やネトゲも綺麗です。
PS4Proは4Kモニターだと画像がにじんでしまうのですが、それでむしろ線は滑らかになり、柔らかくなる。それが疑似4Kの持ち味。これによって「箱1XよりPS4Proの方が画像きれいじゃん?」と思う向きもある。一方箱1Xは…おおっとw。
Proは「PSVRありき」で作られたハードだとの見方あって、画質が上がるらしいし(これ書くまで知らなかったんですがw)、フレーム数の向上、例えば頭を動かした際に、映像が動きについてくる、そのラグは旧PS4より少なくなってるらしいです。私は最初からProでVRを楽しんでるので、あんまり実感ないですが、得をしてるはず(それでも相当チープに見えてしまうので、一般的に旧PS4で観られてるPSVRが「チープだ」と見做されてしまうのは仕方ない(-_-;)。スマホVRの安っぽさも察した)。
そろそろPS5の情報もリークされてます。まとめブログの情報なら全く信用してないところですがw、それなりに信じられるニュースソースから来てます。なんでも8Kで、VRへさらに特化し、2020年か21年に出るだろうと。出来れば遅く出てほしいな、PS4延命のためにPro出したと思うので。
と、言うか、ソニーはProで「ゲームハードの世代交代」の概念を変えようとしてるのかもと、考えてるのです。今日びは技術革新が激しく進む時代、PCの発展も目覚ましいけど、スマホはもっと新型が出るスパンが短い。そんな中ゲーム機が5年もかけて交代するのは、時勢的に厳しい。ゲーム機も昔からマイナーチェンジを繰り返す代物ですが、Proが出た意義は今までのマイナーチェンジと少し違うと思う。
だから私、PS4Proや箱1Xはスイッチと同じ「第9世代ゲーム機」なのだと思ってる。そもそも16年から17年にかけて、稀に見るゲーム機の当たり年だった。ハードにこれほど大きい動きがあったのに第8世代のままなんて、ないと考えます。というか第○世代という括りが無意味となる気もします。
Xbox one X(箱1X)
良くも悪くもハード主体のゲーム機。PS4Proの後追いをしたと考えるより、マイクロソフトもソニーと同じ様に構想したと見るべき。
箱1Xが発表された時点で買い替えを考え、旧箱1をあまり触ってませんでした。だから箱1について初めて気づいたこと、多い。
アメリカのハードだからか、画質の設定、PS4やスイッチとは全然違ってた。でも色々弄ってるうち、なんとか最適と思われる画質になった。箱1Xにもエンハンスド機能はありますが(箱○のソフトでも使えるのはスゴい)、箱1の対応ソフトを持ってない(-_-;)。ちなみにこれから買うつもりのソフトは「オカルティック・ナイン」。通称オカンw(公式略称www)。
こちらは4Kテレビだと、クリアーに映って、ディテールもよく見える。見え過ぎて抵抗感じる人もいるのですが、PS4Proとの比較動画観ると単純に触れ込み通り、箱1Xのがスペック上だと思います。
MSが作ったハードならそうだろうなとは想像してましたが、ネットサービスの充実度が桁外れ。特別な手続き不要で(XboxLiveのアカウントは必要)、コメント、スクショ、動画投稿が簡単に出来ます。ソフトの星評価はもちろん、レビューも容易に書ける。有料サービスが高いだけある(なにより、無料でもこの次元のサービスが標準)。
初代箱や箱○とコンパチ。初代箱の互換は流石にソフト数厳しいのですが、箱○の互換は相当ゲーム多くて、私が好きなブルドラ、ロスオデ、そしてシュタゲシリーズのディスクを入れればDL出来ます。カオヘとロボノが対応してれば、完璧だったのですが。
弱点の一つ、操作性やインターフェースなどが全然ユーザーフレンドリーじゃない。PS4は家電メーカーのソニー、スイッチはおもちゃ会社の任天堂、それに日本の会社なので、お客さんへの"おもてなし"がきちんとしてるのですが、箱は所詮wマイクロソフト、全然なってない。第一悪名高きウィンドウズの会社だからねえ…w。
最大の弱点は、箱○から旧箱1の売りだったはずである、キネクトに対応してない!アダプタで繋げば使えるけど、そもそもキネクトもアダプタも生産終了している!(アダプタは恐ろしいプレミア価格。そうでなければ買ってるのだが…(´;ω;`))
18/12/02追記・今ではキネクトのアダプタ、普通の値段になってます。純正品は高いですが、サードパーティの製品なら適切な価格です。もちろん私、買って楽しんでます。キネクト、サイコーですw。
またこのことで、「箱1XはVRをやるつもりがないのだな?」と思ってしまった(WinのMRに対応するという話もあるけど、それにしてもキネクトをやめたのはマイナスにしか働かない)。
旧PS4、旧箱1そしてWii U、つまり前世代では箱が最もモーションコントローラに力を入れており、モーコンを世に問うた任天堂がむしろ及び腰、PSが中間という態度を各社が取ってましたが、現世代では全くの逆になってるとわかります。
通常のコントローラ、だいぶ改善されたけど、やはりと言うかFPS向き。
ニンテンドースイッチ
いずれ、「NewSwitch」みたいなハード出るんだろなw。VRを標準装備でな!www
なにを言いたくなったって、箱1Xを触ってみて、それに引き換え任天堂のネットサービスがあまりに"なってない"のを痛感したこと。任のスマホアプリ弄ってても、「面白いけど運営は下手だな」と感じるんですが、まさかeショップの質がWii Uより低くなるとは思わなかった(-_-;)。
つーか任天堂はネットに強くなるためDeNAと協業したのに、この体たらくとは、DeNAが全然駄目だってことじゃないですか!?(個人の見解です)動画アプリもようつべじゃなくニコニコを配信する時流の読めなさ。ホント疎すぎる(ブラウザを廃したの、身の程を知っちゃったからか)。
余談ですが私、いまだWii Uに未練あって、テレビの下に置いてるんですが、そろそろ潮時と感じてます。ミニファミコン買ったら引退かな。
なにィ!メガドラミニだと!w シェンムー1&2だと!!ww サクラ大戦新作だとー!!!www
| 固定リンク | 0
« 「シューダン!4巻 蹴球男女」感想(ネタバレ)。いやもう、近年のジャンプマンガで、最高の作品。ありがとう、横田卓馬先生!往年の名作「こがねいろ」も載ってる本です! | トップページ | 「こがねいろ」(「シューダン!」4巻収録)レビュー。これの感想愛込めて書かなかったの、心残りでした。「競技ダンス部へようこそ」(「背すじをピン!と」10巻収録)の感想もありまっせ!(ネタバレ) »
「ゲーム」カテゴリの記事
- PCEミニ版「天外魔境2」感想(ネタバレ)。広井さんの持ち味に驚いたが、桝田さんの持ち味にも、また驚いた。追記・当ブログの45万アクセス突破、ありがとうございます!(2022.04.07)
- 光ファイバーとは、いいものだ!ファイバービットさん、10年の遺恨、水に流せました!\(^o^)/(2022.03.02)
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 2022年、はじまり~(2022.01.01)
- 「第6回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2021」(各ゲームのネタバレ)。なんか、ひとつ異質なものが、混じっていますが(^^;)(2021.12.13)
「VR」カテゴリの記事
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 「第6回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2021」(各ゲームのネタバレ)。なんか、ひとつ異質なものが、混じっていますが(^^;)(2021.12.13)
- 「アルトデウス・ビヨンドクロノス」感想(ネタバレ)。VRという文化を、最後まで見届ける覚悟があります(2021.11.02)
- 「プレイステーション5」ファーストインプレッション。ゲームでオーディオビジュアルとシステムは、やはり肝心なのである(`・ω・´)(2021.09.17)
- 「第5回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2020年」(各ソフトのネタバレ)。PCエンジンミニが、ものすごく、コナミを大いに見直した、年だった(2020.12.20)
コメント
> 最近追加された仕様、「スーパーサンプリングモード」
やべ、この仕様が追加されてからほとんどPS4を起動してないからすっかり忘れてました。明日にでも試してみます。
> 一般的に旧PS4で観られてるPSVRが「チープだ」と見做されてしまうのは仕方ない(-_-;)。
僕もチープ感は感じてます。あれが改善されるならPro買ってもいいかな。でもPS5を待つべきか…
> 操作性やインターフェースなどが全然ユーザーフレンドリーじゃない。
○ボタンと×ボタンを入れ替える機能は実装されたんですかねぇ…Xboxをプレイしていたのが遠い日のことのようじゃわい。
> いずれ、「NewSwitch」みたいなハード出るんだろなw。VRを標準装備でな!www
任天堂にはVBの仇をぜひ取って頂きたいですね。3DSで取ったという解釈もある所ですが。
投稿: yukkun20 | 2018年4月15日 (日曜日) 午前 01時56分
>明日にでも試してみます
だーかーらー、それはProだけの仕様なのだと何度言えば…(すみません)。
>でもPS5を待つべきか…
PS5で「PSVR2」、出てもおかしくないですからねー。
>○ボタンと×ボタンを入れ替える機能は実装されたんですかねぇ…
右ボタンが決定で下ボタンがキャンセル、という仕様、日本だけのもので、海外では逆が標準だそうです。外国は任天堂やPSでも下ボタンが決定なの普通だと(セガは昔から海外仕様を採ってた)。よくよく考えれば、海外仕様の方が合理的。
>任天堂にはVBの仇をぜひ取って頂きたいですね
スイッチの本体スクリーンはVRに応用するの、適してると思う。
>3DSで取ったという解釈もある所ですが
取ったと言えば取ったけど、3D技術は世の中にあんまり浸透しませんでしたから…。VRは普及してくれ。
投稿: Ivan | 2018年4月15日 (日曜日) 午後 01時00分
こんにちは!!
お久しぶりです!覚えておられるでしょうか?りふです。
ミバもなくなりTwitterに引きこもる日々で、腰を据えてゲームと向き合う時間もなかったのですが……
いまさらPS4の購入を考えてこちらを覗きに来た次第。
なんなら容量が違うのがあるでしょう?
それの違いとかオススメを聞こうと思って覗いたらPro??
なんじゃいそれ??ってなもんですww
あんましプレ4でやりたいゲームがある!と言うより閃の軌跡がまさかの4まで続くと知った為で←
3がPS4で出ると知った時に1タイトルでのハード購入は……と足踏みしたのが悪かった……
と、言う感じ。
Ivanさんにしてみりゃどっちでもええわい……かもですけどww
ハード購入とかはIVANさんってイメージがあったのでww
ちょいコメ残し♡♡
投稿: りふ | 2018年9月26日 (水曜日) 午後 02時48分
>覚えておられるでしょうか?りふです
大変お久しぶりです。貴女を忘れる馬鹿がどこにいるのかw。
>ミバもなくなりTwitterに引きこもる日々で
寂しかったですよ、ミバスも最後までいなくて…。最終日はログインし損ねたので、りふさんがいたかどうかはわかりませんが。
>違いとかオススメを聞こうと思って覗いたらPro??
一言でいえば「高性能のPS4」です。
>と言うより閃の軌跡がまさかの4まで続くと知った為で←
軌跡は私の友人もハマってますねー。私からのおススメは「ダンロンV3」です。丁度りふさんが好きそうな内容。でもラストはショッキングなので、ご覚悟ください(つーか大逆転2は、やった?名作よ?)。
>1タイトルでのハード購入は……と足踏みしたのが悪かった……
私もPS4のソフトラインナップが、ここまで充実するとは、思わなかった。
>ハード購入とかはIVANさんってイメージがあったのでww
ありがとうございます。私としてはPSVRが、30余年のゲーム人生で最も気に入った機種になったんですが、酔いに弱いりふさんとしては、二の足踏まざるを得ませんね…。ていうかソニーはいつまでも体験会とかやってないで各店舗に試遊台を常備しなさい!
あと当ブログがこんなに愛に溢れちゃったのはりふさんのせいですよ!wwwミバスで「愛がスゲえ」「愛が眩しい」なんて持ち上げられたんで、「俺の売りは愛なのだな」ってその気になっちゃったんですよ!wwwwwおかげで毎回エントリ書くのが一苦労!www大変感謝しておりますうう!wwwww
投稿: Ivan | 2018年9月26日 (水曜日) 午後 04時25分
覚えてていただけてりふ歓喜!!!♡♡
大逆転2…………実は大逆転2のプレイに二の足を踏んでまして←
未だに1-2のトラウマが超えられなくて……あけさんからも名作なので早くやれと言われてるんですけどね💦💦
泣きながらプレイして最後まで泣いた大逆転…一真……(´;ω;`)ウッ…
(でも明治村は行きましたww)
で、まだやってないという……←
そして今年のTGSでは逆検3か大逆転検事がワンチャンか?と思ったらなるセレのハード移植っていう……
Switchソフト……買うしかねぇじゃん……←
それはさておきPS4よ!!
容量違うやつありますやん?
あれはハードディスクの容量ですよね?
500GBと1TBでしたっけ?
ぶっちゃけぼくはゲーム以外の使い道は考えてないんですけど、それなら500GBで事足りる??
VRを考えてなければProに手を出す必要はないかなー?とは思ってるんですけど……
4を買ったらやりたいゲームはじつは結構あります……(出来るかどうかは別として…)
ゲームのデータはハードに蓄積されるやつですか?
メモリーカードに入るタイプ??
自分で調べた方が早いかもなんですけど、わかりやすく説明してくれるのがIVANさんなので……(・ω<) テヘペロ
容量だけで少し価格に違いがあるので、500でもいいなら差額はソフト代にあてたいなーなんて……
あとぼくは持ち上げたつもりないかんね?
ただ熱いくらいの愛がヲタには心地いいものでww
ぼくみたいにどれもこれも浅くしか捉えられない人間にはそこまで熱く語れる何かがあるのは羨ましいのです!!
もちろんこれからもIVANさんはブログ界の松岡修造でいて欲しいです♡♡
投稿: りふ | 2018年9月26日 (水曜日) 午後 05時23分
>大逆転2
いつまでもプレイ出来ないの、かわいそうなのでネタバレしてしまう。
「亜双義一真は生きてますよっ♪」本当。
>なるセレのハード移植っていう……Switchソフト……買うしかねぇじゃん……←
PS4などでも出るよ?というか検事1・2HDをスイッチで出してほしかったよ!
>500GBと1TBでしたっけ?
1TB買った方が賢明です。以前友人がPS4買う時、「1TBにした方がいいよ!」って言っといたのに、聞かなかった。で、後悔してた(-_-;)。なのでやはりProでなくとも1TBがベター。
なんでかというと、PS4って買ったソフトのデータがディスクを買った場合でも、全て本体のHDDに記録されるんですよ。ダウンロードでなくとも。なので例えばFF買うと、数十GBのデータが本体に記録される。そうなると欲をかけば、500GBなんてすぐ一杯になっちゃうなので、1TBがおススメ。つーか私は欲が深くて、1TBでも間に合わないので、外付けHDD買っちゃいましたw。
メモリーカード…というかUSBメモリは使ったことないですが、多分あまり役に立たない。
>ぼくは持ち上げたつもりないかんね?
わかってましたw。別に褒めてはいないなとww。
投稿: Ivan | 2018年9月26日 (水曜日) 午後 06時15分
一真…………生きて……………
まさかパッケージの仮面の…………………?????
薄々そんな気はしてたけども!!!!!
そしてうっすらTwitterでも拾ってたけども!!!
バロあそが熱いとか……←?????????
逆検も高解像でスマホアプリになってるけど……どうせなら3も出して、みつセレを………(しつこくいい続けるぼく)
*ちなみにぼくこの夏スマホでびゅーしましてん……
PS4ってそんな感じなんや?!
1TBですね?!
了解!!ありがとうございます!!
今現在PS4持ってないのでゲームも腰を据えてやるかなぁ?って思ってるんですけど、かっちゃったらせっかくだし!!ってあれこれゲーム漁ると思うんですよねww
勿体ないからw(貧乏性)
ニーアオートマタも気になってるしV3もやりたいし♡♡
*常に時代を遅れて行くスタイル
投稿: りふ | 2018年9月26日 (水曜日) 午後 07時50分
>大逆転2
全く気づいてないはずないと思ってたw。私には「検事2」以来の大満足できた「逆転」です。つまりそーとー長いこと鬱憤たまってたw。
>逆検も高解像でスマホアプリになってるけど……どうせなら3も出して、みつセレを………
3もほしいですね。そろそろ機会だと思うんですが。
>ちなみにぼくこの夏スマホでびゅーしましてん……
おめでとうございます。いま私は「Fate/Grand Order」に「究極のスマホゲームだ!」と感じるくらいにハマってるんですが(近い内ネタにします)、どちらかというと男性向けのゲームなんですよね…(-_-;)。あ、でもイケメンもやたら多いので、試してみて!(回し者w)
>かっちゃったらせっかくだし!!ってあれこれゲーム漁ると思うんですよねww勿体ないからw(貧乏性)
買ったハードのゲームソフトをいくつ買うか、なんてわかりませんからね。しかも今は無料ゲームも多いし。
>ニーアオートマタも気になってるしV3もやりたいし
ニーアは大人気ですが、手を出してないんですよ…。V3はもう、ファンなら。
>常に時代を遅れて行くスタイル
スマホ持って、PS4買うなら、時代についていけてます。世の中には未だPS2やDSをやってるゲーマー多いしw。
投稿: Ivan | 2018年9月26日 (水曜日) 午後 08時48分