「ワンピース グランドクルーズ」感想(ネタバレ)。ナミのおっぱいが!wウソップのマッスルが!!wwサンジのホストっぷりが!!!www
バレを承知で結論から書いてしまうと、ナミとロビンのおっぱい、ゾロやウソップたちの肉体美、それとサンジの態度の変化wを楽しむゲームです。トロコンあと一つまで行きました。コンプしてから書きたかったけど、時機を逸してはいけないので、今書きます。公式サイト。
キャラクター
海賊見習い
主人公にして、プレイヤー。
注目すべきは、男女の性別を選べるところ。
性別によって、各キャラの主人公への態度が変わります。あからさまに変わるキャラと、あんまり変えない人物、温度差はありますが、麦わらの一味の中で全く態度を変えない人はいません。特に"あのキャラ"がw。この仕様、とても上手かった。
作品とは関係ない持論述べます(すみませんが、ここは私のブログなので)。
ゲームの主人公の性別設定については「トランスジェンダーに気を使ってほしい」という声を散見します。確かに近年社会問題となってますし、欧米にはトランスジェンダーの選択を可能としたゲームも、あるんですが、日本においては、ゲームデザイナーやメーカーのサボタージュ以上に、今の若い人が、かえって頭固くなってるのが問題と思う。
私の年代は、幽白、エヴァ、セラムン、CCさくらと、性別の壁を軽々と超える作品、たくさん享受しましたが、現在はあの頃ほどフリーダムではない。それで今の若者、損してると思う。
簡潔にまとめたつもりですが、ウザかったら失礼しました。
モンキー・D・ルフィ
本編の主人公。
…なんですが、ワンピースVRでは影薄い。一般的に主人公とは中心なだけに"空"であることが多く、ルフィもそういうタイプの主人公なので、交流を楽しむ柄の男ではない。ルフィファンはあまり期待しない方がいい。
でも、主人公が女子だと、ちゃんとエンディングで優しいですよ。
ロロノア・ゾロ
最初に「マッスルが美しい」と感じたキャラ。彼が目の前に立つとこんなに迫力あるのかとも思った。性別であまり態度を変えない人。
彼、朴念仁ですが、くいなやたしぎ等と色々あったので、女性の扱い苦手ではない。差別をしない男。でもぶっきら棒な優しさは、ハートにドキンと来る。
ナミ
おっぱいが!おっぱいが!wwwww
性別によって大いに態度を変えるキャラの一人。男性プレイヤーは真っ先に彼女の部屋行ったでしょうw。それによるトロフィー取得率が高すぎるのでwww。リリース前、「ワンピVRはナミのおっぱいが売りなのだろうか」と半ば冗談で言ったのですが、ここまでおっぱいゲームだとは思っても見なかったwwwww。(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)2018 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
しかし彼女、新世界編からスタイル良すぎじゃないでしょうか。個人的にスレンダーでショートカットの娘が好きなので、昔のナミの方が刺さったのですが…。と言いつつ、胸をガン見してしまうのが、悲しき男の性w。
ウソップ
マッスルの見事さに驚いた。彼も強くなってるんだなあ…(性別問わず、人体のモデリング精度の高さが大したもの。流石アイマスVR作ったバンナム。流石ダンロンVR作ったスパチュン)。
ツイッターに投稿したら女性に大人気w。みなさん、見る目ありますねww。
(ヴィンスモーク・)サンジ
彼のスーツがホストスーツにしか見えなくなったwwwww。
男子でプレイすると、ぶっきら棒ながらそれなりに紳士的。けどホスト臭さはもうすでにぷんぷんw。
女子に切り替えると…wwwwwwwwwww。お前、ここまで豹変するのかよ!w性別で最も態度を大きく変えるキャラ。つーか、隣に座って口説いてもらえるなんて、全世界のサンジファン女子が泣いて喜べるレベルのファンサービスですよ!女性プレイヤーが大挙してキッチンへ押し寄せたの、トロフィー取得率でわかるwww。(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)2018 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
トニートニー・チョッパー
あまり刺さらなかった。かわいい動物好きのファンには好評みたいですが、もっともふもふ感出してほしかった…。
ニコ・ロビン
彼女のおっぱいにもやられたw。ナミと形がちゃんとww違うの、こだわり過ぎであるwww。ギリギリまで近づかないと画面がブラックアウトしないのも、全くのHENTAI仕様wwww。つか、これでCERO:Bって正気か日本wwwww。
ナミとロビンの台詞、正直「男が書いた」臭いが強い。間違ってたらすみません。
フランキー(カティ・フラム)
サイボーグなので、彼の筋肉はちと作り物めいてて、刺さらなかった。「ニップルライトスペシャル1000回」にはワロタ。お前、なに考えて自分の乳首にそんな機能つけたんだよ…wwwww。
ブルック
ただのセクハラガイコツでしかなかったw。
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ラスボス。戦うのは主人公じゃなくルフィ。マッスルの見事さでゾロやウソップを上回り、めっさカッコいい。威厳・迫力のデカさは元天竜人にして王下七武海の名に恥じない。
システム
各キャラクターと交流できるのですが、ワンピ好きなら間違いなく楽しいです。キャラからの問いかけにYES・NO、ばかりでなく、無回答の選択も用意されてて、私も全ての選択をこなしてません(特に、女子としては)。出て来る質問がある程度ランダムなのは良し悪し。
砲弾バトルは、言いたくないですがクソです(-_-;)。ただの一コンテンツならそこまで言ってませんが、トロフィーの条件に「個人得点5000取れ、しかもクラーケン戦、海軍戦それぞれ」なんて鬼畜仕様盛り込まんで下さい!(´;ω;`)あれで本来楽しみたいコミュニケーションがおざなりになってんですよ!だいたい、ワンピで弾幕張るってなんだよ!ガンダムか!wトップトロフィーは交流要素につけた方が、絶対よかった。
個人的にありがたかったのが字幕の仕様(ON・OFF選択可能)。私、聴き取り悪いので助かりました。他人に見せるスクショ上げる分にも、便利。また、VRと字幕は別に相性悪くないと気づき、それからようつべのVR版でも字幕ONにしてます。嬉しい発見です。
デベロッパーがスパイク・チュンソフトなので、ちょっと「サイバーダンガンロンパVR」に似てます。ぶっちゃけおっぱいへのこだわりがw。
結論
ゲームとしては多少難ありですが、ワンピースファンアイテム、VRコンテンツとして見ると、1000円(税込み)以上の価値あるゲームでした。特にナミファンとサンジファンのPSVRユーザーはマストバイですよ!
個人的にトロコンもあと一息!(安価アプリなのでプラチナトロフィーはないんですが)そしたらまだ見てないゾロやナミ達との、女子としての会話、ツイッター投稿するつもりです。
ゲーマー人生三十余年、PSVRは最高にフェイバリットなゲーム機です!
| 固定リンク | 0
« 「V!勇者のくせになまいきだR」感想。これこそPSVRユーザーが求めてたVRゲーム!(ネタバレ) | トップページ | E3 2018 感想。私は箱もPSも任天堂も愛してた!(堂々と、恥ずかしいことを!w) »
「ゲーム」カテゴリの記事
- PCEミニ版「天外魔境2」感想(ネタバレ)。広井さんの持ち味に驚いたが、桝田さんの持ち味にも、また驚いた。追記・当ブログの45万アクセス突破、ありがとうございます!(2022.04.07)
- 光ファイバーとは、いいものだ!ファイバービットさん、10年の遺恨、水に流せました!\(^o^)/(2022.03.02)
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 2022年、はじまり~(2022.01.01)
- 「第6回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2021」(各ゲームのネタバレ)。なんか、ひとつ異質なものが、混じっていますが(^^;)(2021.12.13)
「VR」カテゴリの記事
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 「第6回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2021」(各ゲームのネタバレ)。なんか、ひとつ異質なものが、混じっていますが(^^;)(2021.12.13)
- 「アルトデウス・ビヨンドクロノス」感想(ネタバレ)。VRという文化を、最後まで見届ける覚悟があります(2021.11.02)
- 「プレイステーション5」ファーストインプレッション。ゲームでオーディオビジュアルとシステムは、やはり肝心なのである(`・ω・´)(2021.09.17)
- 「第5回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2020年」(各ソフトのネタバレ)。PCエンジンミニが、ものすごく、コナミを大いに見直した、年だった(2020.12.20)
コメント
ワンピは本誌で読んでいるくらいのファン(というほどでもない)ですが、VRゲームとして見ても結構面白そうですし、今プレイしているゲームが一段落したら手を出そうと思います。
それにしてもこういう人気のあるコンテンツがVRにきてくれたのは嬉しいことです。しかもデベロッパーがスパチュンだとは知りませんでした。ダンロンVRの女の子もかわいくモデリングされてましたし、しかもVR空間ではキャラにかなり近づくことができるんですね。これは期待が膨らむわw
投稿: yukkun20 | 2018年6月11日 (月曜日) 午前 01時53分
>ワンピは本誌で読んでいるくらいのファン(というほどでもない)
私は実のところジャンプ購読をやめ、立ち読みもしてないくらい冷めちゃったのですけど(-_-;)、最近またエラく盛り上がり始めたみたいですね。コンビニで読んでみます。
>それにしてもこういう人気のあるコンテンツがVRにきてくれたのは嬉しいことです
よく見るとバンナムはけっこうPSVRに本気なんですよね…。あそこは新しいハードに乗り遅れるところあったので意外。ガンダム早く出せや。スクエニ本格参入してくれ。
>デベロッパーがスパチュンだとは知りませんでした。ダンロンVRの女の子もかわいくモデリングされてましたし
メールで何度も言ったのにw。ダンロンVRのノウハウは確実に活きてる。
>VR空間ではキャラにかなり近づくことができるんですね。これは期待が膨らむわ
「膨らみ」に相当近づけますよ!(上手いこと言ったつもりはない)
投稿: Ivan | 2018年6月11日 (月曜日) 午前 07時07分