2018年も終わります
今年最後の更新です。
何度も言ってますが、今年は去年買ったPSVRが本領を発揮した年でした。
パッケージ・(C)2017 Sony Interactive Entertainment
ゲームは「Vなま」「星欠け」「ワンピースVR」、また、YouTubeのMMD動画と、DMMのアダルト動画(すみません)にどハマり。それらで思ったのは、
「女の子って、こんなにも、かわいい存在だったんですね…」
ああっ、そんな目で見ないで!(-_-;)でもさ、世の中、いい年してそれに気づいてない男子、結構いますよ!?それに女子だって、男の子をカッコいいと思う機会、そんなにないんじゃないですか!?ましてリアルでは!!
締め括りに醜態を晒してしまいました~www。ではでは皆さん、よいお年を。
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- PCEミニ版「天外魔境2」感想(ネタバレ)。広井さんの持ち味に驚いたが、桝田さんの持ち味にも、また驚いた。追記・当ブログの45万アクセス突破、ありがとうございます!(2022.04.07)
- 光ファイバーとは、いいものだ!ファイバービットさん、10年の遺恨、水に流せました!\(^o^)/(2022.03.02)
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 2022年、はじまり~(2022.01.01)
- 「第6回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2021」(各ゲームのネタバレ)。なんか、ひとつ異質なものが、混じっていますが(^^;)(2021.12.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なにかを、適当に書きます(2022.05.04)
- 2022年、はじまり~(2022.01.01)
- 今年もおしまいです(2021.12.31)
- 44歳になりました。雑記書きます(2021.10.10)
- 2021年、始まりました。かなり暗い話、します(2021.01.01)
「VR」カテゴリの記事
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 「第6回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2021」(各ゲームのネタバレ)。なんか、ひとつ異質なものが、混じっていますが(^^;)(2021.12.13)
- 「アルトデウス・ビヨンドクロノス」感想(ネタバレ)。VRという文化を、最後まで見届ける覚悟があります(2021.11.02)
- 「プレイステーション5」ファーストインプレッション。ゲームでオーディオビジュアルとシステムは、やはり肝心なのである(`・ω・´)(2021.09.17)
- 「第5回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2020年」(各ソフトのネタバレ)。PCエンジンミニが、ものすごく、コナミを大いに見直した、年だった(2020.12.20)
コメント