2019年、スタート!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年の抱負は、しつこいですがPSVRに、こだわります。ギャルゲー買いますw。まず狙ってるのが「サマーレッスン」。店で安いパッケージ版の「宮本ひかり コレクション」から買います。
それから、「アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション」買って、「初音ミク VRフューチャーライブ」までとりあえず。サマレスとアイマスVRはDLCも重要なので、追って購入。…我ながら、煩悩が深いw(特にアイマスは、「アイマス商法」なんて言葉があるほど、DLCの沼が深いので、程々にしないとね…w)。
元々アイマスやセガの初音ミクは、「音ゲーが苦手だから」って理由で敬遠してたんですが、VRなら「手元が見られない」ことには、配慮してるので(○×△□ボタンを分けて押すの、とても苦手)、なんとかなるはずです。ここで、PSMoveを2本買ったのも活きます。モーションコントローラは、リズムゲームにうってつけですからね(だからスクエニの「シアトリズム」シリーズは、大変助かる音ゲーだった)。
アイマスVRは、YouTubeで「Rit 60fps」というチャンネルさんが、VR動画を熱心にビルドして、配信されてるので、参考になります。VR機器持ってる方は一見の価値アリ。バンナムにとって良き広告塔(言い方w)に違いないw。
あと今年やりたいのは、PCを買い替えます。長年お世話になってる富士通製買います。富士通は信頼しているメーカーです。今のPCはオーダーメイドでしたが、今度は富士通が用意したセットを買うつもり。18年度から収入が減ったので、あまり贅沢できませんが、なるべく待つのを心掛け、それなりにいい型落ちのを買います。上手く行ったらPCのVRも買いたい。「WindowsMR」を狙っています(同じ年に買うのは、無理かも)。
あくまで自己満足を目的としてるブログですが、ご覧いただいてる方がそれなりにいるの、感謝しています。ご愛顧、応援これからもお願い致します。
| 固定リンク | 0
« 2018年も終わります | トップページ | テレビドラマ化記念!「ゆうべはお楽しみでしたね」5巻感想(ネタバレ)。恋愛関係成立、婚約成立、めでたしめでたし…。で、終わらないのが、女性作家のいいところ。にしても、ここまで愛込めて書くとは…!w »
「ゲーム」カテゴリの記事
- PCEミニ版「天外魔境2」感想(ネタバレ)。広井さんの持ち味に驚いたが、桝田さんの持ち味にも、また驚いた。追記・当ブログの45万アクセス突破、ありがとうございます!(2022.04.07)
- 光ファイバーとは、いいものだ!ファイバービットさん、10年の遺恨、水に流せました!\(^o^)/(2022.03.02)
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 2022年、はじまり~(2022.01.01)
- 「第6回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2021」(各ゲームのネタバレ)。なんか、ひとつ異質なものが、混じっていますが(^^;)(2021.12.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 光ファイバーとは、いいものだ!ファイバービットさん、10年の遺恨、水に流せました!\(^o^)/(2022.03.02)
- ちょっと大事なお知らせ(2019.12.02)
- 42歳になりました!(2019.10.10)
- VR動画、感想。PSVRで配信されてる6本のアプリ。Ivanの人格疑いたくない人は、読むなよ!絶対読むなよ!(読みたくなるに決まっておろうw)(2019.02.10)
- 2019年、スタート!(2019.01.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なにかを、適当に書きます(2022.05.04)
- 2022年、はじまり~(2022.01.01)
- 今年もおしまいです(2021.12.31)
- 44歳になりました。雑記書きます(2021.10.10)
- 2021年、始まりました。かなり暗い話、します(2021.01.01)
「VR」カテゴリの記事
- 「プレイステーションVR2」の発表と、バッファロー製「ナスネ」の覚書。スペックとアドオンこそが重要なのだ、愚か者w。(2022.02.02)
- 「第6回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2021」(各ゲームのネタバレ)。なんか、ひとつ異質なものが、混じっていますが(^^;)(2021.12.13)
- 「アルトデウス・ビヨンドクロノス」感想(ネタバレ)。VRという文化を、最後まで見届ける覚悟があります(2021.11.02)
- 「プレイステーション5」ファーストインプレッション。ゲームでオーディオビジュアルとシステムは、やはり肝心なのである(`・ω・´)(2021.09.17)
- 「第5回、Ivan的ゲーム・オブ・ザ・イヤー、2020年」(各ソフトのネタバレ)。PCエンジンミニが、ものすごく、コナミを大いに見直した、年だった(2020.12.20)
コメント
ついに平成が終わる年が始まっちゃいましたねー今年もよろしくお願いします。
年明け早々NSでシュタゲをプレイしているのですが、ちょうど鈴羽ルートに入ったところなので気持ちが沈みがちです(おい
> PC買い替え
一足先に買い替えました。同じ富士通の製品です。前回買い替えたときは結構いろいろなトラブルが起きたのですが、今回は外付けHDDが使えなかったという意外には大きなトラブルもなく、現在ではすっかり新しいPCになじんでいます。CPUは結構いいのにしたので心なしか処理も速いような。
WMRはやっぱり広い部屋でプレイしたいですよね。うちは家族の理解がなさそうなので自室でプレイするしかなく、あまり広い空間を必要とするVRは厳しそうです。
投稿: yukkun20 | 2019年1月 1日 (火曜日) 午後 07時21分
>平成が終わる年が始まっちゃいましたねー今年もよろしくお願いします
よろしく。世の中の「平成最後」ってフレーズのバーゲンセールはなんとかならんか、と思ってるw。
>鈴羽ルートに入ったところなので気持ちが沈みがちです(おい
あのルートは「失敗した」も、もちろん鬱展開ですし、シュタゲのエピソードで一番暗いからね。オカリン、「凶真」を演じる余裕が全然ない。
>一足先に買い替えました。同じ富士通の製品です
>WMRはやっぱり広い部屋でプレイしたいですよね
実はごく最近考えたことで、
「テレビとPCを別々に買うのは時代錯誤で、損ではないか、自室にマイPCを据えた方があらゆる意味で合理的で、得じゃあないか」
ってむしろ普通の発想に目覚めちゃってw、それを今年やろうかと。第一、WinMRをマイルームに買わなければ、VRエ○ゲが遊べないじゃないですかッッッッッ!!!!!(←究極真剣wwwww)いくら家族の理解あっても、そういうゲームリビングでやるの不可能!
アダルトの一線超えてしまいますよ!yukkun20さんよく存じてる通り、私、PSVRでは汚れてますから!w第一、家族の前でVRなんて、カッコ悪くてやれるか!(それを言うかw)
いやね、リビングのデスクトップPCが今やちっとも「家族共用」ではなくて、家族はノートPCをやってる。また家族からは、「今度デスクトップ買う時は、自分のお金だけで買え」と言われてて、それでよくよく考えると、今言った選択肢以外はありえない、って気づいちゃって。
その場合、PSVRの存在意義はどうなるかは、でも大晦日と今日ブログで取り上げたゲームは、みんなPSVRでしか出来ないラインナップですから、まだまだ役割はあります。でも、動画を観る役割は、間違いなくWinMRに全面シフトするでしょうね。
…書いてて気づいちゃいましたけど、PSVRへのこだわり、WinMR買っちゃったら、大分軽くなるかもしれません。今まで言ってたことは一体…w。所詮私はテキトーな嘘つきですww。あ、PC購入の相談には無論、乗って下さいますよねっ♪(えw)
投稿: Ivan | 2019年1月 1日 (火曜日) 午後 08時49分